1
遅延は問題じゃないよこれは



(出典 video.twimg.com)




(出典 video.twimg.com)




46
>>1
カフェ?かなんかの無料wifiスポットぽいね
ガヤガヤ音聞こえるし

外のwifiでこれぐらいできるならまぁ合格点かな

2
なんだこれは

3
ほとんどねぇ

4
PS5とシナジー無いんだからAndroidゲーム機で出しゃよかったんじゃね

5
スティックの位置失敗じゃねこれ
画面に指かかってんじゃん

6
遅延は確かに問題じゃないなこれ

7
定期的に0.2秒くらい画面固まるの気持ち悪いな…

8
------

PS Portal届いて軽くテスト

んー。感覚として5フレくらい遅れてそう

スト6みたいな格ゲーをやるには厳しいけど、反応求められないゲームを寝転がってやるにはかなり良いね

#PlaystationPortal

https://twitter.com/Sohrin2000/status/1724655201209233808?t=hU8Il7PUmxEYQE90BHoW_w&s=19

------
https://twitter.com/thejimwatkins

16
>>8
致命的なのがPS5のゲームラインナップにそういうの無いっていう

31
>>8
反応求められないゲームってそんなのPS5にある?
ほとんどがリアルタイムアクションを求めるゲームばかりじゃね?
高性能を売りにしてんだから

反応求められないゲームってどちらかと言えばSwitch側じゃん

9
遅延以前の問題だったでござる

10
少し触ったらめんどくさくなって使わなくなるやつ

11
カクカクで草

12
これ指の動きと1秒くらいずれてないか?

23
>>12
ズレ以前の問題だわw

13
おま環なのはわかるが実際3万出してこれだとショック受けるだろうな

14
WiiUって遅延どうだったの?
あんま言われてなかったけど

24
>>14
ぜんぜんない
そこだけはすごかったよ

27
>>14
5GHz帯の専用通信を本体としてたね

パットにゲーム画面映せるタイプだとテレビに映るより早かったり、遅延もほぼ無しと当時としては意味不明なことしてたよ

29
>>14
3gでフレーム回避のタイミングが3DS版と多少ズレを感じなくもない程度、意識してなければ気にならん

15
コレもしかして本体側の処理速度不足で映像をスムーズに描写できてないんじゃ…?

17
なかなか酷いスレだわw

18
落ちる前にルデヤへGO

19
ガクガクで自分のスマホがぶっ壊れたかとおもったわ
これが没頭感か

20
QTEの入力待ちみたいじゃん

21
そういうゲーム勧誘するために携帯端末だしたのかもしれんが
まあ後出し周辺機器の~って話

22
アクションゲームは諦めろ

25
やっぱPS5なんてから頭おかしくなったよなここ

26
三万も出してこれかよ…

36
>>26
最低ランクのスマホが3万なんだし、PS5のコントローラも1万するんだし、どんだけ安いCso使ったんだろうな

28
これはなかなか上手いそっ閉じ

30
スティックに指をのせないでちょんちょんやってるのが生々しい

32
巧妙なそっと閉じで草生える

33
アクション系全滅やん
こんなんで格ゲーできるか

43
>>33
遅延0であろうが携帯機で格ゲーやる奴なんかいねぇよマヌケ
スマブラだってそうだろアホ

34
流石にps5
高グラグラすな

35
出先のフリーWifi使ってるんだろ
家昨日でスパイダーマン5時間やったけどめっちゃ快適だったぞ

44
>>35
ぶっちゃけリモートは本体側の通信環境と、リモート側の通信環境の2つをクリアしないといけんし、俺は大丈夫とかなんの参考にもならんのよ

37
出先のフリーWifi使ってるんだろ
家昨日でスパイダーマン5時間やったけどめっちゃ快適だったぞ

38
wiiUは色々問題のあるハードだったけどパッドとの送受信だけは文句無しに褒められる
ソニーは本気でリモプ構想推し進めたいならあれのパテント買い取るべきだよ

39
Androidだから遅延はあるよなぁ
遅延を感じない人はある意味幸せかも

40
次世代Switchもこうなるから^ ^

45
>>40
リモプ専用にならない限り大丈夫だろw

41
ポジシャンすらネガキャンに変わるソニーさんスゲーwww

42
ちょくちょく画面止まるの草
画面止まるとかコマンド式RPG以外無理じゃん

47
これどっちとも全画面表示されてないのか?
スティック根元部分のベゼル幅違うように見えるんだが

48
PS5
PSポータル
神ってる

49
遅延以前の問題だな
混雑でまともに遊べないソシャゲみたい

50
そりゃあ通信環境が悪いからだろ
最初から品質は通信環境に左右される商品だってわかってるだろ
まともな通信環境整えればこうはならんよ