1
:2024/09/04(水) 19:47:08.75 ID:CO+xP+yk9NHK
長野市で400年前に創業したとされる、「戸隠そば」店の運営会社が、新型コロナの影響などによる業績悪化で2日付けで事業を停止し、自己破産を申し立てることになりました。
自己破産を申し立てることになったのは、長野市戸隠の「大久保西の茶屋」です。
民間の信用調査会社帝国データバンクなどによりますと、「大久保西の茶屋」は江戸時代の1624年に創業した茶屋が起源とされ、長野市戸隠や長野駅前などでそば店4店舗と、とんかつ店2店舗を展開していました。
20年前の2004年2月までの1年間にはおよそ3億1000万円の売り上げがありましたが、新型コロナの影響で売り上げが落ち込み、ことし2月までの1年間ではおよそ6000万円だったということです。
続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240904/k10014571621000.html
長野市で400年前に創業したとされる、「戸隠そば」店の運営会社が、新型コロナの影響などによる業績悪化で2日付けで事業を停止し、自己破産を申し立てることになりました。
自己破産を申し立てることになったのは、長野市戸隠の「大久保西の茶屋」です。
民間の信用調査会社帝国データバンクなどによりますと、「大久保西の茶屋」は江戸時代の1624年に創業した茶屋が起源とされ、長野市戸隠や長野駅前などでそば店4店舗と、とんかつ店2店舗を展開していました。
20年前の2004年2月までの1年間にはおよそ3億1000万円の売り上げがありましたが、新型コロナの影響で売り上げが落ち込み、ことし2月までの1年間ではおよそ6000万円だったということです。
続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240904/k10014571621000.html
3
:2024/09/04(水) 19:48:26.64 ID:5eR9LEgm0400年前よりも今の日本経済は酷いのかよ😨
20
:2024/09/04(水) 19:55:30.61 ID:W5AAtCr70>>3
シナ君に聞いてみ、いろいろ心当たりがありそうだぞ。
シナ君に聞いてみ、いろいろ心当たりがありそうだぞ。
4
:2024/09/04(水) 19:49:18.29 ID:dqR2xx6F0まぁ冷凍蕎麦と変わらんもんな
5
:2024/09/04(水) 19:49:34.25 ID:z9Gdiw+g0400年継ぎ足した麺つゆ
6
:2024/09/04(水) 19:49:36.65 ID:cak7stjY0物価高
7
:2024/09/04(水) 19:49:48.45 ID:U1iJgWJ40大久保西の茶屋が!!!!!!
知らんけど・・・・・・・・・・・
知らんけど・・・・・・・・・・・
8
:2024/09/04(水) 19:50:15.20 ID:L2/1wP9C0春節ウェルカム自民党の被害者
10
:2024/09/04(水) 19:50:56.29 ID:xwKQ6sXq0自民党「生産性の低い企業は潰れろ」
11
:2024/09/04(水) 19:51:22.61 ID:VJ9O2BFi0そばはどこでも食べられるからおやき食べたい
12
:2024/09/04(水) 19:52:28.92 ID:O5lp95Ha0この夏に本店行ったばっかりだわ
支店出したりしなきゃ良かったのに
支店出したりしなきゃ良かったのに
13
:2024/09/04(水) 19:53:16.75 ID:sHL3URNV0隠れて生きよってエピクロス派かよw
14
:2024/09/04(水) 19:53:29.94 ID:msd4PnqH0コロナの前から傾いてたろ
15
:2024/09/04(水) 19:53:34.72 ID:YFjE7rZr0時代やな、しゃあない
16
:2024/09/04(水) 19:53:42.13 ID:Xdkj6mjI0戸隠蕎麦は美味いよな
17
:2024/09/04(水) 19:53:57.11 ID:3qrxirDw0長野人もあんまり蕎麦食わなくなった
同じ値段ならラーメンにする
同じ値段ならラーメンにする
18
:2024/09/04(水) 19:54:06.62 ID:oUX4vZhb0茶屋からやりなおせ。
19
:2024/09/04(水) 19:54:56.05 ID:nOhHjOzO0コロナ言い訳にしてんじゃねえよって感じ
21
:2024/09/04(水) 19:55:42.33 ID:3OpuO0ju0インバウンドの波には乗れなかったか
22
:2024/09/04(水) 19:55:50.43 ID:Cn/2rHEB06000万で複数店補は、まあ維持出来んわな
なぜ、早めに本店のみにしなかったのか
なぜ、早めに本店のみにしなかったのか
31
:2024/09/04(水) 20:00:53.39 ID:3CIerlnl0>>22
借金2億で引くに引けなかったんだろ
1店舗主義か店と売上を増やし続けるかの二択しか生き残る道は無し
借金2億で引くに引けなかったんだろ
1店舗主義か店と売上を増やし続けるかの二択しか生き残る道は無し
37
:2024/09/04(水) 20:04:48.81 ID:W5AAtCr70>>22
無理だろう。代々ついてきた従業員さんらはほぼ家族ですから、切れないよ
無理だろう。代々ついてきた従業員さんらはほぼ家族ですから、切れないよ
23
:2024/09/04(水) 19:56:31.71 ID:sAI3jFVW0老舗そば屋が力量以上のビジネス拡大に欲を出した結果。
貸し込んでた信金・信組が被害者。
ご先祖様にお詫びしてね。
貸し込んでた信金・信組が被害者。
ご先祖様にお詫びしてね。
24
:2024/09/04(水) 19:58:30.35 ID:ZSfWkshM0蕎麦屋の隣に蕎麦屋??
25
:2024/09/04(水) 19:58:44.50 ID:bJSR8VaA0流石に幕末や戦前戦後経験した店がコロナの影響では無理があるなあ
歴代とは何処かで逸脱してたんだろ
歴代とは何処かで逸脱してたんだろ
26
:2024/09/04(水) 19:59:12.60 ID:W5AAtCr70東京で出してくれ、ただちに満席になるぞ!
27
:2024/09/04(水) 20:00:28.06 ID:o5uxTsVi0コロナで売上減って国から融資うけて延命しても
元々ギリギリで大して利益がないと、返す金がたまらないから、返済できずに倒産
元々ギリギリで大して利益がないと、返す金がたまらないから、返済できずに倒産
28
:2024/09/04(水) 20:00:31.82 ID:1JUKhH7l0なんでぇ!?
29
:2024/09/04(水) 20:00:40.27 ID:9L85cPOl0また見捨てられたか
中国人に買って貰えば良かったのにw
今からでも間に合えば良いけど
中国人に買って貰えば良かったのにw
今からでも間に合えば良いけど
38
:2024/09/04(水) 20:05:25.17 ID:sdcpGf7S0>>29
まず中国人は来ない
くっそ山奥の忍者の里
峠を何個も越えなきゃならない
モノ好きな忍者オタク白人かキャンパーか岩屋しか来ない
わざわざ蕎麦だけ食いに来るやつは居ない
まず中国人は来ない
くっそ山奥の忍者の里
峠を何個も越えなきゃならない
モノ好きな忍者オタク白人かキャンパーか岩屋しか来ない
わざわざ蕎麦だけ食いに来るやつは居ない
30
:2024/09/04(水) 20:00:49.24 ID:mZHBCmgX0駅前店はよく通った、二階の座敷
32
:2024/09/04(水) 20:01:36.86 ID:ZSfWkshM0同じ建物にある蕎麦屋のオーナーが切れてるじゃん
33
:2024/09/04(水) 20:02:25.93 ID:N4XKdJe20ウクライナから蕎麦が輸入できなくなった
34
:2024/09/04(水) 20:03:44.29 ID:3qrxirDw0外国産とかマジかよ
35
:2024/09/04(水) 20:04:08.53 ID:zntcAk8p020年前が売上ピークで3億
この1年は6000万だったわけか
でも負債2億ってずっと赤字で
やってたのかなあ
この1年は6000万だったわけか
でも負債2億ってずっと赤字で
やってたのかなあ
36
:2024/09/04(水) 20:04:29.17 ID:PGBrZS6a0意識高い系にして情弱から巻き上げるビジネスモデルにするしか無い薄利多売ではもうやっていけない
39
:2024/09/04(水) 20:07:32.89 ID:HysIib2E0この店だけ中途半端な場所にあるんだよな
いくら長年続けた土地とはいえ観光客が集まる場所に移転すればいいのに
いくら長年続けた土地とはいえ観光客が集まる場所に移転すればいいのに
43
:2024/09/04(水) 20:08:53.19 ID:TKMCcri/0>>39
それが支店じゃ?
それが支店じゃ?
44
:2024/09/04(水) 20:09:06.20 ID:ZSfWkshM0>>39
戸隠バードライン開通とともにできたんだって
戸隠バードライン開通とともにできたんだって
40
:2024/09/04(水) 20:07:36.16 ID:bJSR8VaA0コレラやスペイン風邪の時はどうしてたかが気になる
店舗数が違うか
店舗数が違うか
41
:2024/09/04(水) 20:08:01.19 ID:O5lp95Ha0座敷の床が傾いてたけど経営も傾いてたんだな
42
:2024/09/04(水) 20:08:51.21 ID:uM2ggMfv0400年前はめっちゃ繁盛してたなあ
45
:2024/09/04(水) 20:09:09.01 ID:OUnZ0P//0蕎麦うまいのに
46
:2024/09/04(水) 20:10:24.05 ID:xcNZxs+u0長野って美味しい蕎麦屋多いけど
高い店が多いしリピートするより次は他の店って感じになるな
高い店が多いしリピートするより次は他の店って感じになるな
47
:2024/09/04(水) 20:13:20.75 ID:ZSfWkshM0>>46
10割は合わない人が多いんだよね
10割は合わない人が多いんだよね
48
:2024/09/04(水) 20:15:42.34 ID:zwAaXT+J0たしかに長野は蕎麦処かもしれんが
個人的には蕎麦は福井だわ
個人的には蕎麦は福井だわ
49
:2024/09/04(水) 20:15:45.86 ID:4v4vKhTL0戸隠そば美味しいのに
家で作るより店で食った方が美味い
やっぱり汁かね?
家で作るより店で食った方が美味い
やっぱり汁かね?
50
:2024/09/04(水) 20:15:46.43 ID:hjnxaq6T0戸隠、コロナ禍までは春夏秋いついっても大渋滞、蕎麦屋はどこも行列してたのになぁ…
コメントする