580
:2024/10/02(水) 02:07:04.78 ID:g9iiN5GV0>>538
原作3巻がこれ
原作1巻 アムリッツァ会戦まで
2巻 両国の内戦
原作3巻がこれ
原作1巻 アムリッツァ会戦まで
2巻 両国の内戦
603
:2024/10/02(水) 02:12:04.93 ID:8t4lmlIu0>>580
いやそうなんだけど4話てつかいすぎじゃないかと
>>587
いっそのこと貴族が立てこもってる要塞全部に核爆弾撃ち込んでやればよかったのにw
いやそうなんだけど4話てつかいすぎじゃないかと
>>587
いっそのこと貴族が立てこもってる要塞全部に核爆弾撃ち込んでやればよかったのにw
581
:2024/10/02(水) 02:07:07.28 ID:8t4lmlIu0>>550
ロイエンタールが敗走したときにうれしそうだったラインハルトw
ロイエンタールが敗走したときにうれしそうだったラインハルトw
587
:2024/10/02(水) 02:08:04.71 ID:TF9GPzqR0>>581
貴族共が無能すぎて歯ごたえ無くて作業ゲーに飽きてたんだろうな
貴族共が無能すぎて歯ごたえ無くて作業ゲーに飽きてたんだろうな
582
:2024/10/02(水) 02:07:20.99 ID:b6P7hEIx0魔術師帰らず
583
:2024/10/02(水) 02:07:24.62 ID:HcA4vzIQ0>>575
見たら面白いのわかるからね
見たら面白いのわかるからね
584
:2024/10/02(水) 02:07:38.44 ID:A3ZoEuWQ0>>562
キャストが決まるまではハゲタカのジョーだったという都市伝説
キャストが決まるまではハゲタカのジョーだったという都市伝説
585
:2024/10/02(水) 02:07:41.02 ID:llkGSQ0F0>>575
王朝の転覆なんて中国で流して大丈夫なんか
王朝の転覆なんて中国で流して大丈夫なんか
586
:2024/10/02(水) 02:07:42.85 ID:3rF54Q1E0>>575
三体にも銀英伝ネタが出てくるみたいだし三国志であることは知られてるんだな
三体にも銀英伝ネタが出てくるみたいだし三国志であることは知られてるんだな
589
:2024/10/02(水) 02:08:31.21 ID:8poESagFd>>586
中国だと銀英伝めちゃくちゃ人気あるよ(´・ω・`)
ヤンが中華系だから
中国だと銀英伝めちゃくちゃ人気あるよ(´・ω・`)
ヤンが中華系だから
597
:2024/10/02(水) 02:09:58.13 ID:A3ZoEuWQ0>>589
マダム・ヤンはどうだろう?
マダム・ヤンはどうだろう?
620
:2024/10/02(水) 02:22:10.08 ID:P9YO+TQa0>>605
原作で先祖はアジア系って書かれてたよな
原作で先祖はアジア系って書かれてたよな
624
:2024/10/02(水) 02:25:46.83 ID:g9iiN5GV0>>620
アニメ組も多いからね アニメだとそこまで説明してない
アニメ組も多いからね アニメだとそこまで説明してない
588
:2024/10/02(水) 02:08:26.78 ID:b6P7hEIx0三国志が面白いと思う民族でないと受けない銀英伝
590
:2024/10/02(水) 02:08:31.47 ID:u4853EMj0銀英伝って前に補給が…って話しあったけど
これだけ科学力あるなら艦隊に艦内で野菜を作る農業艦とか畜産艦とか作って同行させればいいんじゃね?
これだけ科学力あるなら艦隊に艦内で野菜を作る農業艦とか畜産艦とか作って同行させればいいんじゃね?
601
:2024/10/02(水) 02:11:03.38 ID:6bAK1Y4f0>>590
栽培しながらすぐに食えるのってもやしくらいだろ
栽培しながらすぐに食えるのってもやしくらいだろ
613
:2024/10/02(水) 02:18:01.68 ID:g9iiN5GV0>>590
帝国領侵攻の同盟軍が20万隻、二千万人もいたのは
そういう船も数えて……ってことだったと思う
正規艦隊が1艦隊1万5000隻くらいでそれが8個艦隊だから、
それだけだととても20万隻なんていかない
帝国領侵攻の同盟軍が20万隻、二千万人もいたのは
そういう船も数えて……ってことだったと思う
正規艦隊が1艦隊1万5000隻くらいでそれが8個艦隊だから、
それだけだととても20万隻なんていかない
591
:2024/10/02(水) 02:08:40.74 ID:g9iiN5GV0>>577
古代~近世までじゃないかな
ナポレオンとかもけっこう入ってる とにかく歩兵+騎兵戦争時代だね
古代~近世までじゃないかな
ナポレオンとかもけっこう入ってる とにかく歩兵+騎兵戦争時代だね
598
:2024/10/02(水) 02:10:22.13 ID:HcA4vzIQ0>>591
戦艦が前方の戦いしか考えてないのは、あれ1艦1艦がファランクスの槍兵なんだよね
戦艦が前方の戦いしか考えてないのは、あれ1艦1艦がファランクスの槍兵なんだよね
594
:2024/10/02(水) 02:09:06.18 ID:A3ZoEuWQ0>>577
近世のドイツの統一とも
近世のドイツの統一とも
595
:2024/10/02(水) 02:09:33.57 ID:7SRENEhCaイランもミサイル撃ったか
熱核兵器はやめろよ
熱核兵器はやめろよ
596
:2024/10/02(水) 02:09:43.91 ID:8t4lmlIu0>>553
戦術論に関しては他提督同様嗜んだうえで豪快な策に打って出るってのがビッテンでしょ?
たぶん要塞主砲撃ち込みながらの突進じゃねw
ある意味ラインハルトの思惑道理にはなるかもw
戦術論に関しては他提督同様嗜んだうえで豪快な策に打って出るってのがビッテンでしょ?
たぶん要塞主砲撃ち込みながらの突進じゃねw
ある意味ラインハルトの思惑道理にはなるかもw
599
:2024/10/02(水) 02:10:25.59 ID:rE0yxmFO0ああそっかしょぼいカレンダー4期別作品扱いなのか
600
:2024/10/02(水) 02:10:58.07 ID:Vuij1lN30登場キャラ多すぎてついていけなくなってきた
名前だけでわかるのもうヤンとメルカッツしかいない
名前だけでわかるのもうヤンとメルカッツしかいない
602
:2024/10/02(水) 02:11:57.33 ID:b6P7hEIx0>>600
10回みれば覚えられる
10回みれば覚えられる
604
:2024/10/02(水) 02:13:24.99 ID:yf0B7R6c0>>600
おっさんの記憶力じゃ無理かも(´・ω・`)
おっさんの記憶力じゃ無理かも(´・ω・`)
611
:2024/10/02(水) 02:17:11.63 ID:Vuij1lN30>>604
ビュコックなのかラコックなのかよく分からん
ビュコックなのかラコックなのかよく分からん
617
:2024/10/02(水) 02:19:35.56 ID:g9iiN5GV0>>611
ラコックは「太陽の牙ダグラム」で最後デスタンさんに撃たれるやつ
ラコックは「太陽の牙ダグラム」で最後デスタンさんに撃たれるやつ
606
:2024/10/02(水) 02:14:16.86 ID:8t4lmlIu0>>600
小説おもしろいから読んでみよう
>>601
基本は保存食になっちゃうよね
小説おもしろいから読んでみよう
>>601
基本は保存食になっちゃうよね
610
:2024/10/02(水) 02:15:38.81 ID:g9iiN5GV0>>600
ヤンとラインハルトだけ覚えてればいいとも言える 見ていられる
そう思えばメルカッツまで覚えてるなんてむしろ優秀
ヤンとラインハルトだけ覚えてればいいとも言える 見ていられる
そう思えばメルカッツまで覚えてるなんてむしろ優秀
612
:2024/10/02(水) 02:17:26.30 ID:A3ZoEuWQ0>>600
俺が旧作では一部声優さんで覚えていたのはナイショだ
あと同盟は宇宙戦艦ヤマト、帝国はガンダムの登場キャラの声優さん多いなと思いつつ見ていた
俺が旧作では一部声優さんで覚えていたのはナイショだ
あと同盟は宇宙戦艦ヤマト、帝国はガンダムの登場キャラの声優さん多いなと思いつつ見ていた
615
:2024/10/02(水) 02:19:08.42 ID:g9iiN5GV0>>612
ヤマトの監督さんだ*
ヤマトの監督さんだ*
608
:2024/10/02(水) 02:14:57.28 ID:b6P7hEIx0旧作新作同時並行のファミ劇で実況しながら10回みて覚えたわ
614
:2024/10/02(水) 02:18:46.42 ID:b6P7hEIx0帝国には、シャアがいたな、やはりロリコンだった
621
:2024/10/02(水) 02:22:25.36 ID:A3ZoEuWQ0>>614
ララァとレコアをお守りする立場って相当なものだったろうな
ハマーンまで帝国側にいたら白髪はもっと増えたことだろう
ララァとレコアをお守りする立場って相当なものだったろうな
ハマーンまで帝国側にいたら白髪はもっと増えたことだろう
622
:2024/10/02(水) 02:24:16.06 ID:b6P7hEIx0>>621
ララアは、ラインハルトの姉だっけ?
ララアは、ラインハルトの姉だっけ?
623
:2024/10/02(水) 02:25:41.57 ID:A3ZoEuWQ0>>622
そうアンネローゼ様でした
そうアンネローゼ様でした
625
:2024/10/02(水) 02:26:33.78 ID:b6P7hEIx0>>623
ララアの護衛にシャアの回は面白かったな
ララアの護衛にシャアの回は面白かったな
626
:2024/10/02(水) 02:26:38.99 ID:g9iiN5GV0>>621
シャアがヤリチンなせいで、来世であちこちで女と再会するワロタw
シャアがヤリチンなせいで、来世であちこちで女と再会するワロタw
616
:2024/10/02(水) 02:19:11.44 ID:yf0B7R6c0ワシは高3の時に1st見たから覚えられた
大学は落ちた(´・ω・`)
大学は落ちた(´・ω・`)
618
:2024/10/02(水) 02:19:47.64 ID:GekTkU/x0モブも含めると660名(新訂エンサイクロペディア銀河英雄伝説)いるらしいからね
619
:2024/10/02(水) 02:19:51.39 ID:A3ZoEuWQ0誰のキャラデザでもわかると思えるパトリチェフの知名度はそれなりにあると思う
627
:2024/10/02(水) 02:28:08.11 ID:g9iiN5GV0朝ドラ「虎に翼」最終週で岡田将生が倒れて松山ケンイチが仕方なく膝枕する回があって、
「これ大河『平清盛』の源頼朝と平清盛……」って思い出したら笑いが止まらなかったw
「これ大河『平清盛』の源頼朝と平清盛……」って思い出したら笑いが止まらなかったw
628
:2024/10/02(水) 02:32:11.09 ID:A3ZoEuWQ0自分で書いておいてなんだが、ガンダムの出演者といっても帝国にはジオン系の人が多いな
アナベル・ガトーが同盟側なのは皇帝がコウ・ウラキだからだなと自分で納得
なお両方に関わっていたフォーク
アナベル・ガトーが同盟側なのは皇帝がコウ・ウラキだからだなと自分で納得
なお両方に関わっていたフォーク
コメントする