910
:2024/10/13(日) 17:48:15.25 ID:vNR6bl/pイニシャルだからデタラメ書いてもいいってのは
下劣な週刊誌の芸能記事って感じだなあ
下劣な週刊誌の芸能記事って感じだなあ
911
:2024/10/13(日) 17:53:35.52 ID:UjqBPOk9なんでこんなに熱く語ってるんだ
912
:2024/10/13(日) 17:56:19.83 ID:2kokIEVnこれ多分何に対してのレス*ら読み取れてないな…
913
:2024/10/13(日) 17:57:28.82 ID:3pHL3Ucz俺も原作勢だからミスリードなのは知ってるけどそんなに必死になってIQ140君と張り合わなくたっていいじゃん
ほっとけよw
ほっとけよw
914
:2024/10/13(日) 17:58:27.69 ID:ka1tfWcjいやぁつい可愛くて…
915
:2024/10/13(日) 17:59:13.99 ID:YszSWrrmミスリードって言葉の擦り合わせすら平行線なんじゃ一生終わらん
独自用法だろうとそれをこの場では認めて聞くか、ミスリードを別の言い方に変えるか
その程度のことも*えで何が読めねえ伝わらねえなんだよ
独自用法だろうとそれをこの場では認めて聞くか、ミスリードを別の言い方に変えるか
その程度のことも*えで何が読めねえ伝わらねえなんだよ
916
:2024/10/13(日) 18:00:02.23 ID:2kokIEVn結論
こいつはアスペ
こいつはアスペ
917
:2024/10/13(日) 18:00:46.47 ID:bM7UVLQ0主役*だじゃん!
ロマサガ2みたいな感じになるの?
ロマサガ2みたいな感じになるの?
918
:2024/10/13(日) 18:05:58.94 ID:+5ooVW2Oあのあの怒らないで聞いてくださいね
一般的にスレで喧嘩する人はどっちもアホだと思われちゃうんです
一般的にスレで喧嘩する人はどっちもアホだと思われちゃうんです
919
:2024/10/13(日) 18:06:22.79 ID:6IcwGrwSこれ真剣に見てる奴がいるのか
920
:2024/10/13(日) 18:10:49.02 ID:ka1tfWcjミスリードって言葉の定期からやらにゃならんのか?
今明かされてる中に全ての答えが示されてないと認めない、とか訳の分からない事言ってる子供相手に
学校で先生に聞けよそんなもん
今明かされてる中に全ての答えが示されてないと認めない、とか訳の分からない事言ってる子供相手に
学校で先生に聞けよそんなもん
921
:2024/10/13(日) 18:16:05.84 ID:YszSWrrm>>920
言葉はあくまで道具
知ってる言葉だろうと、相手がどんな意味で使ってるかは常に吟味する必要がある
大概無意識にやってることだから、意識的にやるのはあれ?おや?と思ったときくらいか
言葉はあくまで道具
知ってる言葉だろうと、相手がどんな意味で使ってるかは常に吟味する必要がある
大概無意識にやってることだから、意識的にやるのはあれ?おや?と思ったときくらいか
922
:2024/10/13(日) 18:17:02.43 ID:bnrvWUPwガリレオは宗教の問題じゃなく政治的に弾圧されたのだ、という意見はナイーヴ そう批判されたくないなら政治権力を宗教が持ってはいけない
923
:2024/10/13(日) 18:20:22.24 ID:ka1tfWcjあれ?おや?と思ったから言葉を尽くしたけど理解されないなら対話は不可能だろ
最近のアニメで適当なの例に出すとガンダム水星の魔女で「スレッタはプロローグのエリクトと同一人物なのか?」て典型的なミスリードだと思うけど、
「序盤ではスレッタの背景やエリクトの真実に迫る情報は開示されてないからこれはミスリードではない」「後付け」とか言われても意味わかんねえだろ
言葉の意味を勝手に捻じ曲げて独自解釈したものを押し付けないでほしい
最近のアニメで適当なの例に出すとガンダム水星の魔女で「スレッタはプロローグのエリクトと同一人物なのか?」て典型的なミスリードだと思うけど、
「序盤ではスレッタの背景やエリクトの真実に迫る情報は開示されてないからこれはミスリードではない」「後付け」とか言われても意味わかんねえだろ
言葉の意味を勝手に捻じ曲げて独自解釈したものを押し付けないでほしい
926
:2024/10/13(日) 18:24:42.26 ID:YszSWrrm>>923
双方が折れないことには難しいな
平行線になったことが確認できたら退くくらいでいいんじゃないか
俺もできてるとは言い難いが、一応俺の基準はそれ
双方が折れないことには難しいな
平行線になったことが確認できたら退くくらいでいいんじゃないか
俺もできてるとは言い難いが、一応俺の基準はそれ
937
:2024/10/13(日) 18:46:35.99 ID:ka1tfWcj>>926
まぁ大事なことだしスタンスとしては素晴らしいと思うよ
自戒を込めてだけど俺も見習わんととは思うし
まぁ大事なことだしスタンスとしては素晴らしいと思うよ
自戒を込めてだけど俺も見習わんととは思うし
939
:2024/10/13(日) 18:49:04.65 ID:YszSWrrm>>937
いやいや、そうしないと俺が疲れるからってだけやで
それ以上の理由は蛇足にしかならんて
いやいや、そうしないと俺が疲れるからってだけやで
それ以上の理由は蛇足にしかならんて
929
:2024/10/13(日) 18:28:18.88 ID:s4E+cCeu一定の人にクソほど連投させる
印象深いアニメだと言うことで
印象深いアニメだと言うことで
930
:2024/10/13(日) 18:29:33.46 ID:2kokIEVnミスリードという言葉の使い方と作品内での使い方を理解できないアスペの相手も飽きてきたな
931
:2024/10/13(日) 18:30:37.60 ID:69yyISfT主人公が3話で*じゃったのなら4話以降のOPEDはどうなるんだろう?半分進めたあたりで変えて来るんだろうか?実は*でなかったとか?
936
:2024/10/13(日) 18:44:25.52 ID:YszSWrrm正当化し続けてる限りいずれどっかでまたやら*んだろうね
938
:2024/10/13(日) 18:47:11.05 ID:27ZCas2n今期一番に長文が溢れかえるアニメは間違いなくここ
944
:2024/10/13(日) 19:00:08.65 ID:ijsA1j8v>>938
それぐらいこの作品には人を動*だけの情熱を感じたわ
はっきり言って今期ぶっちぎりでトップだな
それぐらいこの作品には人を動*だけの情熱を感じたわ
はっきり言って今期ぶっちぎりでトップだな
941
:2024/10/13(日) 18:50:55.86 ID:RgzJinJrこれ、どう見ても一人二役で会話してr
942
:2024/10/13(日) 18:52:43.39 ID:+5ooVW2O>>941
シーっ言っちゃダメ
シーっ言っちゃダメ
943
:2024/10/13(日) 18:53:02.35 ID:ui2dojGr後の三位一体説である
945
:2024/10/13(日) 19:00:59.80 ID:ui2dojGr地球平面説ガチってる人らはどういう感想なんやろか
946
:2024/10/13(日) 19:02:36.61 ID:qZwJKEIL歴史系のスレには必ずこういうのは湧くからね
「いいから僕の持論を聞け」って感じで
「いいから僕の持論を聞け」って感じで
947
:2024/10/13(日) 19:03:44.91 ID:AP7ij7xd先週の星空描写より今週の方が好きかも
勿論どっちも綺麗だよ?
勿論どっちも綺麗だよ?
948
:2024/10/13(日) 19:06:18.07 ID:gMfGwIgj主人公*じゃった…
950
:2024/10/13(日) 19:09:54.44 ID:qZwJKEIL>>948
感動は生き残る
感動は生き残る
949
:2024/10/13(日) 19:08:55.85 ID:8oI+o0j9死は終わりではない(宗教)
951
:2024/10/13(日) 19:10:11.07 ID:+wl+4XITぶっちゃけ天動説っていくらなんでも無理あるよな
惑星の運動とか観測するまでもなく
地球が丸いことが確定した時点で地球の自転を考えないのはおかしい
やっぱ権力はクソ
惑星の運動とか観測するまでもなく
地球が丸いことが確定した時点で地球の自転を考えないのはおかしい
やっぱ権力はクソ
952
:2024/10/13(日) 19:12:07.18 ID:+5ooVW2O原作者の意図はどうあれこれは司馬史観と同様の誤謬を産み出してしまう作品ではある
チ。観とでも言うべきか
チ。観とでも言うべきか
954
:2024/10/13(日) 19:14:13.06 ID:ka1tfWcjっても普通に生きてたら自分が地面に立ってて「地面動いてるよ」て言われたら「?」てなると思うよ
955
:2024/10/13(日) 19:16:53.09 ID:+wl+4XIT考えてみたら、宗教改革(腐敗)とか、ルネサンス(中世の相対化)、大航海時代なんかがあってそれらがすべてつながって科学革命があるんだな
大激動の時代だ
大激動の時代だ
956
:2024/10/13(日) 19:17:01.45 ID:93aMou9r地球が丸いことが確定した時点ていつ?
957
:2024/10/13(日) 19:18:24.63 ID:ka1tfWcj地球が形成された時じゃね
コメントする