900
生まれたときからの幼馴染ちゃんなら一緒に寝たりお風呂入ったりお医者さんごっこしたりしてたんだろうな




901
結婚出来ないって、本当ですか

903
子どもの団体相手は研修で教わったって言ってたじゃん

904
田舎であの家のかかりつけの医者なら来てくれてもおかしくない気もするけどな

906
でも、はやみんボイスであのルックスだったら
男の一人二人いてもおかしくないよな

907
何これ、女もう落ちてるじゃん
男の方は実は能力高い系かよ

909
>>907
一国の王女を英語で一日エスコートして満足させられる能力持ちやぞ

908
おさまりなさい
じゃないが、クール系泥棒猫が、異国の王女や幼馴染に独占欲で嫉妬するのがいいのかー
結局、なんだかんだすれ違いがあっても相思相愛になって
海外出張もリモートとかでなくなるんじゃ?

910
黒子ばあちゃん、本城寺さんを一人で2階まで運んだのか。元気だな。

911
なんかOPがCHARAっぽい

913
男2人がかりでも思い女

914
めちゃくちゃマイペースなのが本城寺の正体だから
そのマイペースを好きにさせてくれる大原くんは相性がいい

917
作者は大学に出資できるお金持ちさんだったのか

919
本城寺さん、結婚は何度もしたけれど、、ってバツいくつなんだ?

945
>>919
同じくそこ結婚て聞こえたからすぐ何回か聞き直して確認したら「旅行」って言ってたっぽい

921
ま~たファイルーズあいか。
過労で倒れないか心配だよ。
でも恋のライバル登場は良いね。次回からさらに面白くなりそう。

922
最近は声優が出身地の方言監修するのが増えたな

923
>>922
専門家雇うよりは安くつくしな
あるいは手間がw

926
>>922
沖縄だと儀武さんとかな

947
>>926
ポプテピピックで下地紫野と新垣樽助が沖縄方言のセリフを担当してたことあったな
何言ってるか分かんない

924
結構前からよくあると思うが
アニメに合わせた指導が出来る「専門家」がホイホイ揃うとも思えんし都合いいんじゃねえのん
時代劇の時代考証は「正確さ」よりも「ドラマとの折り合いをうまくつけられるか」が重要とはいうがそっちみたく積み上げてきた歴史と人がいるわけでもなさそう

925
ファイちゃんはあと5歳早く声優始めてたら
けっこうなアニメでヒロイン役射止めてただろうね

928
>>925
本人が力をつける前にデビューしちゃうと長続きしないって考えなんじゃなかったっけ?
今これだけメイン格で使われてるんだから大成功でしょ
魔法少女役なんて全くイメージなかったのに幅も広いよな

927
今でもルーズがヒロイン起用率の最強格じゃねえの

936
>>929
外車とは生意気な

941
>>936
外車と言ってもパンダだし
Ω足に平面ガラスな庶民車だし

大原くん達は飛行機で来てるから、姉の車を借りてんじゃないの?

944
>>929
もう40年くらい前のモデル
ジウジアーロデザインの傑作
おそらく原作もこれかな?
あの世代には有名

930
草彅君風の棒読みナレーションに榎木使うセンス

931
重隅だが、車の前側の窓ガラスはあんな風には下がらない。

932
ファイルーズは声の幅が広いからな
種崎、悠木と一緒で重宝される

933
心地いい退屈さを感じる作品

934
完結作品だから2期までやって終わりかな

935
>>934
1クールで超駆け足でないならok

937
熊本は馬刺しが美味いのもやって欲しかったのは残念だが
玄田さんが深夜アニメで沢山しゃべってくれるのは嬉しいな
やっぱレジェンド声優は演技力ダンチだ

938
大原くんは、父親が近隣の県をまたいで事業をしている企業の社長で
そのご子息だからな

本城寺さん玉の輿やん

939
こんなえろい幼馴染いたのか(´・ω・`)

940
熊本は馬刺しと辛子蓮根
酒飲むには最高

946
>>940
>馬刺しと辛子蓮根

ナマモノと過去に不祥事のあった食品
キケンそうだな・・・・

948
>>946
辛子蓮根でボツリヌス菌の存在知ったもんね
でも食べてみると美味しいのよ

942
平坦なs句碑んだよね

943
一文字ぐるぐるは

949
ボツリヌス菌て美味いのか