150
酪農とか生き物相手に商売なんて無理




160
>>150
いや商売相手は人間ですって

151
チーズも関税がすげー高いんだな
そこにマージン乗せるから輸入高級チーズがとんでもない値段になってるのか

152
>>151
うむ
日本の酪農家は世界一裕福な暮らしをしているそうだ


300%超のバター関税があるため、フランスのエシレバターを日本で買うとパリのスーパーの6倍もする。

エサである輸入トウモロコシの価格は世界共通である。
アメリカより高いトウモロコシ価格を日本が払っているわけではない。
それならコストに違いはないはずである。

153
為替というものがありまして。
他にも日本の農家は無駄にコストがかかってる。

154
た・・為替

155
日本の酪農家が世界一裕福なら
他の世界の酪農家はずいぶんと貧しい生活を強いられているんだな

156
>>155さんは日本の酪農家なの?

157
小作農みたいな規模でスーパーカーみたいな
値段の農機買わされまくりな借金地獄で
裕福に暮らせるのか?って疑問はあるな

158
>>157
素晴らしい指摘です!
まさにそこがポイントですね

本来なら日本の酪農家は大規模な農場で
サラリーマン的な労働をしないと採算が取れないはずなのですが

高い関税に守られて、このアニメで描かれているように
小さな個人商店のような悠々自適な、のどかな経営を続けられるわけです

日本国民が他国の6倍の値段でチーズを買ったお金で
日本の酪農家は脱サラして「いやー趣味でやってるだけですから、儲からないですわー」とにこやかに愚痴りながら
趣味の喫茶店を経営してるような
そんな構造です……

159
呑気に腸切ったり*尿塗れになったり

161
日本の酪農家に恨み持ってる*がいるな

162
羨ましくて仕方ないんだろう

163
実態は割とガッツリ*なんでしょう?農業って

164
そんなことはないよただ寝る暇がなくて働いても儲からなくて休みがないだけ