神速!!トレンドまとめ速報

シーズン中のアニメ、ドラマの口コミを中心にニュース、時事ネタをまとめています。 時にはチョット××なネタもww

地域



1
自治会に加入しない住民が増える中、非会員がごみステーションの使用を禁じられ、自治会とトラブルになる事案が全国で相次いでいる。福井県の福井市では、男性がごみステーションを利用する権利の確認を求めて自治会を提訴し、係争中のケースもある。国立環境研究所(茨城県つくば市)は「自治会頼みの共助の仕組みが機能しにくくなっている。加入が当たり前という前提でできた回収のやり方を考え直す必要がある」と指摘する。

 同研究所が2020年に全国の市町村を対象に行った調査では、ごみ収集に問題があると答えた841自治体のうち7割が「自治会未加入者がごみステーションを利用できないトラブルを抱えている」と回答した。ごみステーションの設置・管理は、自治体が定めるごみ処理計画などに基づき自治会が担っているだけに、行政側も対応に苦慮。当事者同士の話し合いや清掃センターへの持ち込みの案内にとどまることが多いようだ。

 増加する未加入者に自治会はどのように対応しているのか。同研究所がつくば市の402自治会を対象に実施した調査では、67%が「未加入者の利用を許可していない」と回答。ごみステーションの管理には会員から集めた自治会費を使っているから―というのが主な理由だ。しかし利用を禁じることで、自治会未加入者が勝手に使ったり、さらに分別も守らないといった問題も生じている。

 一方、33%の自治会は非会員も利用できるようにしていて、そのうち約半数では利用料金を徴収している。料金は年500円から1万2千円と幅があり、他の会員と負担の差がないように自治会費と同額にしているところもあった。

 同研究所資源循環社会システム研究室の田崎智宏室長は「システムを地域の共助によって維持するのか、お金で解決するのか。過渡期の今だからこそ全国でトラブルが多発している」と指摘する。都市部では戸別収集に切り替える自治体もあるが、財政が厳しい地方ではコストの問題がのしかかる。「自治会は必要経費の情報を出すなどして費用負担に納得してもらう必要があるし、住民側も地域(のコミュニティー)が無料で成り立っているのではないと認識しなければならない」と訴える。

 福井県内では、坂井市でも自治会と非会員の住民との間でごみステーション利用を巡るトラブルがあったという。同市の担当者は「新型コロナ禍以降、地域のコミュニケーションが不足していて、これまで問題にしていなかったようなことでも、もめるようになってきている。災害などでは地域の支え合いが必要。理解を広げていきたい」と話した。

福井新聞 2024年9月4日 午前6時20分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2122071
★1 2024/09/04(水) 08:18:20.01
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1725421307/

【ごみステーション、自治会未加入者は利用禁止ルールで相次ぐトラブル 福井では裁判に発展のケースも】の続きを読む



1
 政府が「移住婚」の女性に60万円を支給する施策を検討している。東京23区に在住・通勤する独身女性が、結婚のため地方に移住する場合、自治体を通じて支援金を出すのだという。東京一極集中に歯止めをかける策にしたいようだが、効果はあるのか。なぜ女性に限定するのだろうか。(山田祐一郎、木原育子)
 女性への支援金は、岸田文雄政権が進める「デジタル田園都市国家構想」の一環で検討されている。
◆「東京圏に女性が転入、地方には未婚の男性」
 既に同構想に基づき、2019年度から、地方移住者への支援金が運用されている。東京23区に在住するか、東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)から23区内に通勤する人が地方に移住して起業や就業する際、男女問わず最大60万円(単身者)を支援している。昨年度までに、約1万6000人に支給された。
 今回、政府はこの支援金を拡充し、独身の女性を対象に、起業や就業をしなくても、結婚を機に移住する場合も支援を受けられるようにする方針だという。(略)
 2023年の人口移動報告によると、東京都は転出者より転入者が約6万8000人多い。その半数超の約3万7000人が女性だ。
◆地方への移住希望者の「お見合い支援」は苦戦(略)(略)
◆1300人登録する婚活支援協会で実現した移住婚の数は…
 日本婚活支援協会は..(略)。
 同協会には結婚を望む約1300人が登録する。だが、結婚し、地方に移住したのは2組にとどまる。(略)
◆今も残る男女の賃金格差と職種格差
 NPO法人「ファザーリング・ジャパン」副代表理事で、子育てアドバイザーの高祖常子(こうそ・ときこ)さんは「とんでもなくズレ過ぎている。なぜこんな施策が浮上したのか信じられない」とあぜんとする。
 まずは、その額だ。物価高の上、残業規制強化でトラック運転手が不足する「2024年問題」が影響し、引っ越し料金は値上がり傾向にある。「既に移住を決めている人は助かるかもしれないが、引っ越し代や家具の購入費用などで消える程度の額。60万円もらえるからといって、喜んで移住する女性がいるとは思えない」とバッサリ。
 そしてこう説く。「若い女性が地方から東京に流入するのは、安心して働いてキャリアを積める場所も少なく、男女の賃金格差や職種格差もいまだ歴然と残っているからだ」
 さらに「都市部に比べて地方は保守的な地域が多い。男性が食事の準備や保育園の送迎をしていると『嫁は何をしているのか』という目で見られたり、『子どもはまだ生まれないのか』と平気で言われたりする話をいまだに耳にする」とし、「そういった精神的な負荷は60万円で穴埋めできない」と訴える。
◆「国家が国民を移動させる」姿勢に疑問の声
 恵泉女学園大の上村英明名誉教授(国際人権法)は、支援金の検討内容を巡り、国家が特定の国民を移動させようとすることの重大性に言及する。
 「移動の自由は重要な人権だ。これを踏みにじる行為は、歴史的にたくさんあった。北海道では明治期に、多くの和人(アイヌ民族ではない日本人)が国策で送り込まれ、アイヌ民族がさらに強制移住の被害者となった歴史がある。人の移動に国家が関わるのは実は大変なことだ」と指摘。「国家がある種の餌を与えて人の移動に関わることに根本的な議論もなく、平然と手を突っ込んでくる。非常に前近代的な話ともいえる」
 なぜ女性だけなのか、というところにも、疑問の目が向けられている。
 性的マイノリティーの支援団体「fair」の松岡宗嗣代表理事は「女性をモノ化しているように感じた」と率直に話す。「独身の女性を焦点化し、男女で結婚し、子どもを産み育てる家族のあり方だけを肯定し、マイノリティーを排除しているとも取れる」
◆「特定の家族のあり方だけ押し付ける」(略)
◆「本気の地方創生には高度人材の受け皿を」
 その上で「本気で地方創生をしたいのなら、女性の雇用環境を改善するなど、地方が高度人材の受け皿になるための施策を打つ中小企業や自治体をバックアップする費用に回すべきだ。働き続けられる魅力的な環境があれば、男女問わず人は戻り、地方は活性化する」と強調する。
 そして、国の姿勢に厳しい言葉を投げかけた。「『若い夫婦が来てくれたらいいな』くらいの甘い見通しとの印象を受ける。東京一極集中の逆転は期待できない」
◆デスクメモ(略)

東京新聞 2024年8月30日 12時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/350881
※関連スレ
「移住婚」女性に60万円 金額加算も、一極集中是正 ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724769395/

【地方への「移住婚」なぜ女性だけに60万円? 政府が検討する東京一極集中歯止め策に効果はあるか】の続きを読む



1
にいがた経済新聞

上越警察署、糸魚川警察署、県警捜査第三課と長野・石川・富山・栃木県警察の合同捜査班は8月26日、住居不詳で解体作業員のベトナム国籍男性(35歳)ら5人を邸宅侵入・窃盗・窃盗未遂の疑いで逮捕した。

逮捕されたのは、住居不詳で解体作業員のベトナム国籍男性(35歳)、自称 群馬県在住で無職のベトナム国籍男性(31歳)、同じく自称 群馬県在住で無職のベトナム国籍男性(30歳)、住居不定無職のベトナム国籍男性(24歳)、住居不詳で解体作業員のベトナム国籍男性(28歳)の5人。

逮捕されたベトナム国籍男性5人は共謀のうえ、1月4日15時30分ころから同年2月3日13時30分ころまでの間、新潟県糸魚川市内の空き家に侵入し、室内を物色したが、金目のものが見当たらないため、何も取らずに逃走した疑いがもたれている。

さらに、3月14日11時頃から3月18日17時ころまでの間、栃木県大田原市内の空き家に侵入し、現金約200万円および腕時計など20点(時価合計約468万円相当)を盗んだ疑いがもたれている。

上記の事件はそれぞれ被害関係者からの通報と警察による捜査の結果、浮上した。

逮捕されたベトナム国籍男性らは、グループを組んで日本各地で窃盗を繰り返しているとみられている。警察は上記の事件のほかにも長野県や石川県、富山県などでも同様の被害が確認されていることから、逮捕された男性らの事件への関与を調べている。

続きは↓
https://article.yahoo.co.jp/detail/c85eae3202134f4c081df321c9b23c50bde9245b

【【全国各地で犯行か】ベトナム国籍窃盗グループを逮捕、新潟県糸魚川市や栃木県で犯行】の続きを読む



1
日経BP総合研究所が22日発表した「シティブランド・ランキング 住みよい街2024」で、東京都武蔵野市が2年連続で首位となった。東京都では千代田区、文京区と続き、上位30自治体のうち4割を都内の自治体が占めた。

調査は5月16日〜6月5日の間、20代以上のビジネスパーソンを対象にウェブ調査で実施した。現在の居住地と直近の居住地について8分野39項目について聞き、回答者の合計が20人以上となる366市区をランキングにした。2万1956人から有効回答を得た。

武蔵野市は「街の活力」の評価が首位だった。防災対策の充実や歩道の整備など「安全・安心」、スポーツ施設や文化施設の充実など「生活インフラ」も高い評価を得た。54位の千代田区は「自治体の運営」がトップで、情報発信などが評価された。

首都圏では千葉県印西市(18位)、千葉県流山市(22位)などの順位が高かった。印西市は治安の良さや防犯対策、流山市は子育て支援の充実などが評価された。

日本経済新聞 2024年8月22日 19:29
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC227E80S4A820C2000000/

【住みよい街、武蔵野市が2年連続首位 日経BP総研調べ】の続きを読む



1
産経新聞

5日午後4時半ごろ、オーストラリア・ケアンズ発羽田行きのヴァージン・オーストラリア航空77便の航行中の機内で、乗客の男(32)=神奈川県愛川町=が近くの席にいた20代女性の胸をボールペンで突いたため、乗務員が傷害容疑で現行犯逮捕した。女性は左肩に全治1週間の軽傷。男と女性に面識はなく、警視庁東京空港署は何らかのトラブルがあったとみて事情を聴いている。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20240806-2CQGQ5TK5JMSFCCQNKBHQASXTM/

【航行中の機内で20代女性の胸をボールペンで突く 乗客の男(32)を現行犯逮捕】の続きを読む

このページのトップヘ